白い歯っていいね~というようなCMもありましたが、歯が白いだけで好感度が違います。
へアーもメイクもファッションも完璧に決まっていても、歯が黄ばんで目立つと、もうすべてが台無しなのは言うまでもありません。
でも心配はご無用です。
歯はホワイトニングして、日頃気を付けるか、メンテナスすれば白い歯を保てますよ。
自宅でもできる方法もあります。
女優やモデル並みに真っ白までいかないレベルならもっと簡単です。
私は、今は真っ白まで行かなくて、黄色くは見えない中途半端な状態です。
最近は、年齢に伴い、歯が黄ばんでくるのが心配になってきました。
確かに、鏡でよく見れば、若い時ほど白くない・・・・
今回は、自分に為にも調べてみました。
知らなかったことが多く、皆さんの参考になればご覧ください
目次
白い歯が黄色くなる原因は?
歯を磨いていても、歯が黄ばんでくるには、いつくか原因があります。
●珈琲、紅茶、緑茶、ワイン、カレー、タバコなどに含まれる色素(ステイン)が歯の表面に沈着するからです。
どうして!
●元々、歯の表面はツルツルで着色しにくいです。
●研磨剤が含まれた、歯磨き粉でゴシゴシやりすぎると、表面が削れ傷が出来てしまいます。
●傷に細菌や汚れが付いて、ステインが沈着しやすくなります。
年配の人で、歯が黄ばんだ人を見かけると、「歯を磨いてないのかな?」と思っていました。
でも違うんです!
●歳をとるとエナメル質という歯の表面を覆っている物質が摩耗で薄くなり、歯の中の象牙質(ホントに象牙色)が透けて見えやすくなったり、象牙質の色が濃くなったりするのが原因です。
象牙質の色が濃くなり、歯の表目も薄くなる
●歯のケアが十分でないと、歯垢が溜まります。
●歯垢が歯についても黄ばんだ色なので、目だちます。また口臭の原因にもなります。
歯垢は百害です
●かなり気を付けてケアしないと、歯垢は溜まりやすいので、定期的に歯医者で取ってもらうのが簡単ですよ。
●虫歯が進むと、穴が開いて黒くなるのはご存知の通り
●虫歯の進行で歯の神経が死ぬと黄色く変色してきます
歯を白くする(ホワイトニング)には
歯を白くする3つの方法
歯を白くするには、黄ばんでいる原因や状態そして白くしたい度合いに合わせて方法を選ぶのがポイントです
①歯医者で白くする(オフィスホワイトニング)
●短期間で白くしたい場合は一番おすすめ
●加齢で、歯の内部の象牙が透けたり、象牙の色が濃くなった場合は、歯医者でまずは相談しましょう
●治療ではないので、保険適応外。
●歯医者によって価格が違う 5万円くらい。場合によって10万円以上も 3回~5回通院
●薬剤が高密度なので、痛みが出たり、知覚過敏になる場合もあります。
②自宅で白くする(ホームホワイトニング)
●歯医者でマウスピースを作ってもらい、自分で自宅で、薬剤を塗布してホワイトニングする事
●毎日、2時間くらいを2週間から数カ月 続ける必要がある
●費用は、マウスピースに2万円程度、薬剤のジェルが3000円/本
●長い期間をかけて、じっくり薬剤を使うので、歯の内部からの黄ばみには効果的です
●薬剤の濃度は低く、痛みはなし
③ホワイトニングのグッズ(歯磨きや、リンスなど)で白くする
もっとも手軽に、また歯の白さに気なりだしたら、まずはこれです。
自宅で、簡単に出来るので、すぐに始められます
●飲食物による黄ばみや、ヤニなどの黄ばみを白くするには手軽で効果あります
●歯磨きや、食後のブラッシングで歯に付着した色を落とします
●手軽、簡単に始めれるので、まずはトライ
どれを選べば
黄ばみやの原因や状態、白くしたい程度も、それぞれ違うので一概には言えませんが
● 短期間でかなり白くしたいなら、歯医者のホワイトニング
●費用はかかりますが、自分で自宅でやる必要ないし、確実に成果があらわれます
●通院が必要だが、5回程度
●費用が安い、歯科クリニックも出てきています
●維持するには、定期メンテが必要です
● 黄ばみは少し、白い歯に戻したいなら まずは手軽にホワイトニング
●ステインが沈着しないケアを日常行う事は必要
●ホワイトニングの歯磨きや商品を試してみる
*ホワイトニングデビューならまずは、これを試しても良いと思います
● 通院も痛みもイヤ でも確実に白くしたいならホームホワイトニング
●歯医者の薬剤は強いので歯が痛む
●機関や手間は構わないので、自宅で確実に白くしていきたい
*私は個人的には、マウスピースを入れるのが嫌いなのでこれはNGですが、
向いている人にはホワイトニングの効果が、長続きするので、おススメかも
歯を白くする3つの方法をチェッック
歯医者のホワイトニング(オフィスホワイトニング)
オフィスホワイトニングの流れ
●虫歯や歯石の状態をチェック。必要なら治療、除去。
●歯の表面磨きをします(ポリッシング、PMCTと呼ばれている歯の掃除)
これで、殺菌や汚れを除去し、ある程度白くなります。
●ホワイトニング(漂白)をします
高濃度の、ジェルやペースト状といったホワイトニング剤(主に過酸化水素や過酸化尿素)を使用します。
そのため、1回の施術でも効果が出やすいといった特徴があります。
●数回通って終了。ただし、白さは永久ではないので、定期的(~6か月)にメンテナンスが必要です
メリット
●短期間で白くできること
●自宅では難しいレベルまでの白さ(芸能人や歌手は歯医者のホワイトニングをされています)
●虫歯や歯石などの口内環境も改善、口臭予防にもつながります
デメリット
●保険適応外なので、費用がかかります。ホワイトニングは医療行為ではないので高額医療補助の控除も使えません。
●歯が痛む場合も
●虫歯の治療から始まると、回数が増える場合もあります
費用や回数、メンテナスなど最初に確認しておく方が良いですよ。
話をあまり聞いてくれない、説明があやふやなど、そんな歯医者は止めて他を探した方が良いです。
自宅でのホワイトニング(ホームホワイトニング)
●自分に合ったマウスピースを歯医者などで作ってもらいます。
●低濃度の薬剤をマウスピースに塗り装着します
●毎日2時間程度マウスピースを装着した状態でいます
●ホワイトニング後は着色しやすくなっているので、12時間以上は、珈琲、紅茶、緑茶、ワイン、カレー、タバコ、など色素のあるものは、控えた方が良いようです。
●歯の内部からホワイトニングしていきます。じっくり行うので、白さが維持しやすいと言われています。
また、加齢による黄ばみは内部の象牙の変色の影響もあり、効果があります。
このホームホワイトニングと歯医者で行うオフィスホワイトニングを合わせて行うダブルホワイトニングという方法もあります
メリット
●費用が歯医者で行うより安くつくし、薬剤を買えば、何度も行える
●薬剤の濃度が低く、痛くなることが少ない
●時間をかけて行うので、白さからの戻りが少ない
デメリット
●マウスピースが苦手な人はNG(私がそう)
●毎日の2時間の装着の手間、効果が出始めるのに2~4週間かかる期間などが面倒と感じる人は難しい
ホワイトニングのグッズ(歯磨きや、リンスなど)で白くする
ホワイトニングが出来る製品はいくつか種類があります
白くなるレベルは、程度によりますが、キラキラ輝くような真っ白までは期待できません。
黄ばみを薄して、ワントーンかツートン明るくしたり、たばこのヤニ取りには効果的です。
①ハミガキ粉にホワイトニング成分が入ったタイプ
●かなりの種類が発売されています。
●成分に研磨剤が多く含まれるものは、歯の表面を削る可能性があるので、少ないか、含まれてないものを選びましょう
②デンタルリンス
●ハミガキ時にホワイトニングや殺菌効果のある液体で口をゆすいで、ブラッシングするタイプ
●ホワイトニング効果以外にも、口臭の元となる菌を除去したりする効果のある商品もあります
③ジェル+LED
diem、シロクリーナーなど
●薬剤の入ったペーストを歯に塗り、LEDの光を当てて、歯の傷などに入りこんだ、汚れを浮かび上がらせて、ブラッシングで落とす方式
今おすすめのホワイトニング対策
歯医者(オフィスホワイトニング)
歯医者は、日本には10万人以上います。
歯科医院の数もかなりの数になります。あらゆる町にコンビニについで多いくらいです。
アメリカでは保健制度がないので、自費か自分で保険に加入するしかないので、虫歯の治療でも莫大な費用がかかります。
したがって、子供のころから歯磨きを始め口内ケアを徹底してしつけられます。
日本のように簡単に歯医者に行けないので、日頃のケアがきっちりされているので、歯の白い人も多いです。
また、キスやハグが挨拶になっている文化も影響しているでしょうね
ホワイトニングしてくれる歯医者は、すぐお近くに何件もあると思いますが
かなり安くホワイトニングしてくれる話題の専門クリニックをご紹介します。
●歯医者のホワイトニングでも1回で終了という事はなく、何回かLEDを照射して白くしていきます。(3~5回)
●通常は1回あたりの料金が15,000円~30,000円くらいが、歯医者での料金相場です。
●スターホワイトニングは1回照射2,500円(税込2,700円)まとめて2回(税込5,300円)3回(税込7,800円)もあります。 回数が多いほうが白くなります。
●プレミアムホワイトニングというプランもあります。薬剤の濃度が違い、1回での白くなる度合いが違います。
税込で1回4,000円、2回7,800円 3回11,400円
●ホワイトニング専門です。施術前に歯のチェックはしますが、虫歯があった場合は、スターホワイトニングでは治療しないので他の歯医者で治療してからになります。
●通常の歯科と違い、ホワイトニング専門なので、歯の治療はなく、治療に機材やレントゲン、薬剤、備品を常備する必要がなく、メンテナスなどの維持費も不要。
●薬剤も独自で研究を重ねて、効果がよりある濃度のものと、通常の濃度と分けて使用している
通常の濃度が2,500円(税込2,700円) より白くなるのが4,000円
●わかりやすく例えれば、吉野家で牛丼を食べるのと、日本料理屋の牛丼の違い(例えが悪くてゴメンナさい!!)
メインの漂白する薬剤に関しての基準がなく、濃度が濃い、薄い、また程度なども歯医者側の自由に近い。
スターホワイトニングは違いますが、某激安のホワイトニングはかなり薬剤を薄めて使用しているという噂もあるくらい。
この程度白くなるのに、何回で、合計○○万円。メンテナスが年間○○万円というように比較しないと分かりません。
でも、基準がないから比較しようがないのが、現状です。
あやふやな歯医者はNGです。
●スターホワイトニングは価格が安いホワイトニングクリニックが増えてきている中では、評判も良く、安心できます。
●1回いつでも2,500円ですが、程度によりますが、白くするにはかなり回数が必要になります。
長い期間でじっくりホワイトニングするのはおススメですが、短期間を望まれるなら、1回4,000円のプレミアムが良いですよ。
●現在は、院のエリアが限定されていますが、まずは歯医者でホワイトニングを希望されるなら、返金保証もついてる
スターホワイトニングは安心して試してみても良いと思います。
自宅で出来るハミガキタイプのホワイトニング
ポリエチレングレコール400・・・ステインなどの色素沈着を溶解、歯を傷つけないでクリアな歯に
歯は磨けば良いというものではありません。歯の表面を傷つけない、またむやみに磨きすぎないことが肝心です。
パールクチュールはハミガキ自体にこだわった成分がおススメです
●7種類のホワイトニング成分の効果がすごい
コーラルアパタイト・・・コーヒーやヤニなどの色素を吸収
ポリエチレングレコール400・・・ステインなどの色素沈着を溶解、歯を傷つけないでクリアな歯に
ポリリン酸ナトリウム・・・歯の表面をコーディングし、汚れの再付着を予防します
など、7種類の成分が白い歯を取り戻してくれます
●ホワイトニングだけでなく、口臭予防、歯周病予防、虫歯予防など口の悩みを解決
薬用成分 βグリチルレチン酸・イソプロピルメチルフェノールが汚れと口内菌を撃退
●楽天ランキング3冠 雑誌やSNSでも話題沸騰
●白さがなくなる、黄ばみが・・とにかく気になり始めたら使いましょう。手軽にホワイトニング対策と予防
そして、歯周病や口臭、虫歯まで予防できます
●歯は磨けば良いというものではありません。歯の表面を傷つけない、またむやみに磨きすぎないことが肝心です。
パールクチュールはハミガキ自体にこだわった成分がおススメです。
●歯医者や自宅で専用のホワイトニングを迷っているなら、まずはお試しを
購入ルートは
●公式サイトがお得です
初回は、毎月先着300名が特別価格 3,980円(なんと6,000円引き)
2回目以降も4,980円で
●定期購入は3回目まで必要です
ご参考!
●ピロリン酸Na+DL-リンゴ酸のW成分でしつこいステイン汚れを除去
●ホワイトニング+口臭予防、歯周病予防、虫歯予防
●楽天ランキングNo1、@cosmeランキングNo1の人気商品
●ハミガキ後に液を付けブラシするだけの手軽さ
●ステインによって歯の表面が少し黄ばんだりしてる場合、なんとなく白くなくって、トーンを明るくしたい場合には効果的です
●加齢によって歯の内部の象牙質が濃いくなっているような場合はあまり効果は期待できません。
●歯医者でホワイトニングを迷っているなら、まずは試してください。
●ホワイトニング後のステインの沈着を防止して自己メンテナスにも使えます
購入ルートは
●公式サイトは、定期購入 初回が70%OFF 1,640円で購入できます。
2回目以降は30%offの3,980円
●定期購入の縛りは4回目まであります
●楽天市場、Amzonでも販売されています
メタリン酸Na・・・歯に色が沈着するのを防ぎます
ポリリン酸Na・・・歯の表面をクリーニングする効果
DL-リンゴ酸・・・・通常のハミガキ粉では落ちない汚れや、歯石、歯垢の除去
IPMPという歯周病菌を殺菌する成分が配合
天然由来成分で口内を清潔に保ちます
●ステインの沈着による黄ばみには効果的
●歯周病予防や気になる口臭予防にも効果あり、口内の総合的なケアに最適です
●加齢による黄ばみや、ひどい黄ばみの場合は、歯医者でホワイトニングを行い、その後の日常ケアに最適です
購入ルートは
●公式サイト 定期購入 初回 1,980円 75% OFF
2回目以降 5,480円 30%OFF 定期購入の縛りは3回目まで
●公式サイトの定期でない都度購入も割引あり。返金保証も都度購入には付いています
●楽天市場、Amazonでも少し販売されているようですが、公式サイトの方が今はお安いようです
ポリリン酸Naが歯の汚れやステインを落とし白くします
ハイドロキシアバタイトが歯を強くします
キシリトールが虫歯に原因の酸の発生を抑え唾液の分泌を促します
IPMPが歯周病を予防し、口臭を防ぎます
歯のスティンや汚れを落とし白くする成分のなかでは、優秀な成分です
ステインや歯垢が歯に張り付くことを防ぎ(浮かせて剥がし)きれいにしてくれます
汚れが、再び歯に付くのを防止ししてくれます
虫歯発生の元凶である合成酵素を阻害してくれます
歯茎のはれや、炎症を抑え、歯肉炎を予防
口内の雑菌を減らし、口臭を予防
●@cosmeの口コミも高得点 実際の利用者の評価が高いという証明です
●実際に、好評で28万本以上売れているようです。
●口コミも評判が良いですが、悪い評判の内容は、「短い期間の使用で効果なし」
効果は2~3か月使用して実感するくらいなので、効果がないというよりも使用方法を間違っているという事でしょうかね
購入ルート
●公式サイト定期購入 初回3,980円 33%OFF 2回目位以降 4,980円 16%OFF
●定期購入の縛りは3回まで
●楽天市場、Amazonでも購入できます。続けるなら定期がオトク
●5つの有効成分+7つの成分を贅沢に配合し口内全体をサポート
●ホワイトニングだけでなく、口内環境を全体を整えます
●今、あまり口内全般意識してない「あなた」
口内の状態は年齢と共に悪化します。今から歯磨きを替えてみましょう。
購入ルート
●公式サイトか楽天市場で購入可能
●ホワイトニング以外に口臭予防、改善も同時に行うなら、サプリメントでカラダの中からもニオイを抑えます。
サプリメントとセットの定期便かハミガキのみの定期便があります。
薬剤+LEDによる自宅でのホワイトニング
歯医者は漂白する薬剤には、過酸化水素水が含れていて、効果が短期間であらわれます。しかし、自宅で行う、ホームホワイトニングは、そこまで強い薬剤は使用できないので、期間がかかります。
ご紹介する製品は、酸化チタンが薬剤に含れていて、LEDを当てる事で光触媒反応というメカニズムを利用し
落ちにくいスティンや歯石を分解・除去します。。
●diemとの違いは、シロクナリーナは、歯ブラシにペーストをつけてまずは、歯ブラシにLEDを照射しそれから、歯を磨き、その後に歯にLEDを照射
●LEDの照射時間は、シロクナリーナの方が短い
●利用者の口コミの評判は、良い、悪いはありますが、悪い口コミは期待以上白くならないが多く、良い口コミは
自然な白さに戻ったという口コミが多かったです。
これは、白くなるけどこの方式の限界で、歯医者ほどは白くならず、自然な白さに戻るという効果が出ています
まとめ
いかがでしたか?
歯が白いだけで、得する事は多いですね。
なかなか、ホワイトニングは自宅からでも簡単に始めれます。
まずは、白さを戻し、合わせて口内環境も良くなる製品が多いので、やってみてはどうでしょうか?
少しでもお役に立てたなら幸いです