今は、もう恥ずかしくありませんよ、女性が薄毛でクリニックに行っても。
専門クリニックも増えてきました。
それだけ、女性の薄毛も増えてきたという事です。
原因は様々ですが、女性でもなる円形脱毛症や頭皮の血行不良などによる薄毛は、原因を特定して対処する事が肝心です。
早期の対策で、女性の薄毛のほとんどが、改善されると言われています。
最近では、女性が薄毛治療にクリニックに通う件数が急増しています。
これは、実際の薄毛の女性の数もそうですが、「薄毛治療を病院で行える」という事が広く認識されてきたからだと思います。
今回は、クリニックでの薄毛対策についてご紹介したいと思いますので、ご覧ください。
ご参考に!
目次
もう一度おさらい 女性の薄毛の原因について
女性の薄毛のパターン
●びんまん性脱毛
全体が薄くなっていくタイプ。女性には一番多い。
●円形脱毛症
1ヶ所だけ、ごそっと抜けるタイプ。
原因はストレス、自己免疫疾患、遺伝などと言われていますが、はっきりとしたことは、まだわからないようです。
クリニックに来る女性の6割から7割がびんまん性脱毛で、3割から4割が円形脱毛の人という割合が多いようです
女性の薄毛の原因
薄毛の原因にはいくつかありますが、多くの女性は
①女性ホルモンの減少
●エストロゲンという女性ホルモンが、加齢や出産によって減少すると脱毛しやすくなり薄毛になります。
●エストロゲンは40歳を過ぎると、減少していきます。
●エストロゲンが減少すると、髪の毛の周期が狂います。
生えたり抜けたりするのを休止する期間が長くなり、成長する期間が短くなります。
その結果、成長しきれてない髪の毛が抜けてきて薄毛になって行くというサイクルです
②血行不良
●血行不良により、髪の毛に栄養が十分に行き渡らなくて、成長を阻害し、脱毛していきます。
●頭皮環境の悪化、食生活の乱れ、ダイエット、ストレス、生活習慣など様々な要因があります
クリニックでの薄毛対策という選択
●薄毛対策として、食事や生活習慣の見直しは当然必要です。
●シャンプーや頭皮環境の改善はある程度自分でできる範囲です
ここまでは、自分で改善していきましょう。
●育毛剤や薄毛用サプリメントを飲んでも改善しない
●脱毛が急速に進んでいて、とても気になる。
クリニックで専門医に相談してみるのも方法です
●自分では気が付かなかった原因が分かる
●適切な薄毛対策を教えてもらえる
治療費がかかるのでは?
●診療には、保険診療と保険適応外の自由診療があります。
最初の診察時に、治療方法・治療期間・コストなどを聞いていくと安心です
●育毛剤やサプリもかなり高価なものも多く、それなりに費用はかかります。
とにかく早期対策
●女性の薄毛は、早い段階で対策する事が肝心です。毛根が死んだら2度と生えてきません。
クリニックでの女性の薄毛治療 最新治療法がすごい
クリニックは何科に行けば?
●美容皮膚科、毛髪外来などが専門的に治療しています
クリニックでの治療方法
①保険内治療
円形脱毛症
円形脱毛症は、保険治療が受けれます。
原因としては、皮膚疾患や免疫の病気や副作用によるものが多いです
飲み薬や塗り薬での治療を行います。
②保険外治療(自由診療)
こちらは、保険適応外となります。
女性に多い、全体が薄毛になる、びんまん性脱毛はこの治療になります。
またクリニックのよって採用されている治療方法が違います
飲み薬
パトンガールという飲み薬を処方されます
パトンガールは女性用として世界初の効果と安全性が認められた薬です
3か月から半年服用して効果が実感できます
ビタミンB1、パントテン酸カルシウム、薬用酵母、L-シスチン
ケラチン、パラアミノ安息香酸
パテントガールは髪のターンオーバーを促進させ、髪に栄養分を与える効果があり、血行改善や保湿は別の治療を行います
レーザー治療
●レーザーを頭皮の浅いエリアに照射させ、毛根周辺の血流を大幅に改善し、栄養が行き渡り、薄毛が改善されます
●レーザーは多少パチんと感じますが、痛みが大きいという事はありません
フラクショナルレーザー治療(ヘアーモザイク)
●頭皮にレーザーで身に見えないほどの小さな穴をあけ、治癒力により、コラーゲン・ヒアルロン酸が生成され、毛根の形成を促進させる治療方法です。
●頭皮の傷が治る時にリフトアップの効果もあります
育毛メソセラピー
●成長因子と言われる有効成分を直接、頭皮に注射して発毛促進させる方法です
●かなりの発毛・育毛効果を得られます
●毛乳頭や毛包に直接、成長因子を注射するので、うぶ毛や細い毛も太くてしっかりした毛に成長させます。
●HARG(ハーグ)療法と言われています。多くの薄毛クリニックで採用されています。
●成長因子は状態やクリニックによって変わりますが、ミノキシジルなど細胞を増殖させるタンパク質などです。
LEDライトセラピー
●高輝度LEDの光を毛乳頭細胞にあてて、毛母細胞を発達を促し、毛の発達を阻害する因子を抑制させます。
●血行促進、細胞の活性を促し、頭皮環境も整えてくれます。
その他の治療
●髪の育毛に効果のあるヒアルロン酸やペプチドを直接、頭皮に注入する治療法もあります
●女性に多い、亜鉛不足による薄毛はサプリメントを服用します。
ただし、亜鉛の取り過ぎは副作用があるために、クリニックでは血液検査で分量を調べながら服用するので安全です
治療期間
●治療期間は、個人差があります
●クリニックにもよりますが、当初は、1~2週間に1回通うところが多いようです
●薄毛治療は、自宅でもクリニックでも時間がかかります。半年から1年サイクルで治療を続けるのが好ましいです
参考文献:美髪バイブル なおみ皮膚クリニック院長 梶田尚美先生
女性薄毛治療を行っているクリニック
女性の薄毛治療を行ってくれるクリニックは全国に増えています。
通いやすくて、安心。
そんなクリニックを見つけたいものです。
最近は、かなり格安の薄毛クリニックも出てきています。
参考までに、まずは実績のある所から、いくつかご紹介します。
ご紹介できるところは、随時増やしていきます。
横浜中央クリニック
●HARG療法採用
HARG療法は痛みの少ないノンニードルMEDJET使用
LEDライトセラピー、各種有効成分の注射、飲み薬(パントガール、ミノキシジル、ロゲインなど)、塗り薬●横浜駅前の通いやすさ
聖心美容クリニック
●大手美容クリニックで安心した薄毛治療
●症状・状態に合わせた様々な治療
●最先端治療
幹細胞によるケラステム毛髪再生(国内唯一)
プレミアムグロースファクター再生療法
薄毛は、抜けるより、生える方を増やせば改善します。
毛周期の問題も同じです。
毛髪の生え方を良くす為に成長因子を増やす再生医療です。
とにかく、先端医療技術で改善してくれます
●札幌・東京・大宮・横浜・熱海・名古屋・大阪・広島・福岡の各院で治療を受けれます
銀座HSクリニック
●HS式ノーニードルメソセラピー
●トータルヘッドセラピー 頭皮改善
●ダーマスタンプ
ダメージを受けた毛包を再生させる最新の毛髪再生医療
●ダーマスタンプ
HS式発毛促進点滴
まとめ
いかがでしたか?
薄毛は、本当に悩みますよね
気持ちが暗くなってしまいます
誰もが、自分で、あれこれ試しますが、なかなか改善しない場合も多いのではないでしょうか?
長い年月悩むよりは、今は、女性の薄毛治療は当たり前の世に中ですので、まずはカウンセリングを受けてみるのも良いと思います。
自分に合った適切な対処方法を、早期にとることが、薄毛解消の近道です。
毛根が死んでからでは、医療でも治せませんから・・・
薄毛の悩みななんて、できるだけ早く解決してしまいましょう