在宅勤務が増えて疲れていませんか?
最初は子供さんも休校・休園の延長で、家族が家にいる時間が多く楽しかったはずなのに・・・
何故か、疲れてきている。元気がなくなってきた。
そんな人が増えています。
家に長いこといると疲れますよね、自宅なのにおかしいですよね。
ウチ時間の使い方で人生が変わってくるかもしれません。
充実した仕事や楽しみ方や癒しをご紹介します。
また、今後も続く新型コロナに負けない対策も
目次
おうち時間には緊張感やプレッシャーも必要
ステイホーム疲れって何?
と思いますが、それは「ずっと家にいるからでしょう」と言えばそれまでですが、それだけではありません。
自粛で外に出れない事はもちろんですが、それ以外
●生活のリズムの狂い
●在宅でのテレワーク環境の不慣れ
●楽な状況の連続
●仕事と休息、遊び、癒しのバランスの悪さ
●四六時中 家族といる状況に慣れてない
●通常とは違う種類のストレスに慣れていないし発散できていない
他にもあると思いますが、主にはこのような原因です
ステイホーム疲れやロスやうつにならない為には
●時間割を作り規則正しい生活
通勤や通学がなくても、通常と同じ時間に起きて、寝る。このパターンを崩さないようにしましょう。
また、在宅ワークであっても、気を抜かないで、通勤時と同じような仕事のパターンをとることが大事です。
見られてないからと休みまくると緊張感もなく、休日か在宅日かわからない状態になります。
●テレワーク環境
オフィスと違い、自宅での仕事をする環境はよくありません。
出きりだけ、集中できて快適な環境にしましょう。
●時間割を決めて 仕事・休憩・遊びや癒しのバランスを
普通は、月~金が仕事で、土日休み。
これが、平日も自宅で仕事もしくは休業日になると、明らかにバランスが悪くなりがちです。
また、家で仕事をすると、時間間隔がマヒして、お昼や休憩もあまりとらずに、仕事に没頭してしまう事があります。
家でこそ、時間割を作り、仕事→休憩→仕事→癒し
などきっちりと過ごすようにしましょう。
特に、平日の自宅での仕事のやり方が、自宅でのくつろぎ感覚と被らないようにする事が大事です。
スケジュールをきっちり決めて行いましょう。
特に解除後にいきなり、すべてが元に戻る訳ではなく、外出も徐々に規制緩和になるので、今からでも徐々に元の生活のバランスに戻していく事が、秘訣です。
自分で負荷、プレッシャー、目標を
テレワークでは、オフィスほどの緊張やストレスまたはプレッシャーはなく、ある意味 楽になる人が多いと思います。
また、休業日などで、自由な時間がたくさん出来てしまうので、この時間の使い方で変わってきます。
何か、資格や自分の勉強や集中できる作業など、多少の負荷をかけておくことが、ステイホーム疲れやロスやうつにならない
方法です。
人間、楽し過ぎるとダメだという事ですね。
しまった、出来てなかったという人も心配いりません。
残念ながら、すぐに元の生活がスタートする訳ではないので、今からでも取り組みましょう。
それでは、家でバランス良く過ごせるようなグッズをご紹介します。
自分で負荷やプレッシャーをかけるのは、資格や勉強もあると思いますが、人それぞれです。自分にあったものを探してください。
おウチでの無理な仕事の仕方はダメ
在宅ワークは初めての方も多いと思います。パソコンでお仕事をされる方も多いと思いますが、特にやってみてわかる、会社のデスクや椅子のありがたさですよね。
オフィスの末席でも、天国のような環境に思えて来ませんか?
家で長時間パソコンに、向かうには準備が必要です。
座卓や、食卓テーブルでは長続きしません。
仕事部屋・仕事用のデスクと椅子がある人は不要ですが・・・・・
OAデスク・ディスプレイ
キッチンのダイニングテーブルでは、やはり無理がありますよね。家族もいますし
かといって、コタツなどの畳や床に座るタイプは、長時間は腰にきますし、疲れます。
やっぱり、簡易でもOAデスクが便利で仕事もはかどります。
別室にもラクラク移動できるので、SkypeやWebでのミーティングも落ち着いて出来ます。
重要なミーティング中に子供の声が入ったり・・・・・汗が出ますよ。
場所が・・・もっと簡易なものでという人には
折りたたみ PCデスク チェア 簡易テーブル 軽量 アウトドア,折りたたみデスク&チェアセット テーブル 80cm幅 机 椅子 セット,幅80cm 奥行50cm 一人暮らし 家具 【完成品】
スタンディングデスク
自宅にいる間は、明らかに職場や外では働く時にくらべて、座っている時間が圧倒的に長いです。
家族といる場合でもそうですが、単身の場合は、ほとんど座っているか、転がっているか。になってしまします。
この状態が続くと、腰は痛くなるし、体のバランスも乱れがちです。
そんな人には、スタンディングデスクが有効です。
![]() |
![]() |
これも売れています!
Bauhutte (バウヒュッテ) 昇降式 スタンディングデスク (幅100cm×奥行45cm) BHD-1000H ブラック
職場で、デスクトップのPCを使用されている方や、デザインやExcelなどの大きな表を処理され方で、ノートパソコンにディスプレイをつながれてお仕事されている場合は、自宅でパソコンの画面だけでは無理がありますよね。
無理にノートPCの画面だけで仕事すると、効率低下だけでなく、目にも影響を与えます。
そんな時は、外部ディスプレイかサブモニターが欲しくなります。
マウス・キーボード・Webカメラ
ノートPCでは、入力しにくい、会社ではマウスで操作してる人も多く、この2か月くらいマウスもキーボードもすごい売れています。
残念ながら、Webカメラは、どのメーカーも在庫なしの状態です。
Webカメラ | ||
おウチ用 1人テント
家で仕事をする場合、書斎があれば良いですが、最近の住宅事情ではなかなか難しいですよね。
家族がいれば、なかなか集中できないとか、オンラインで会議も気を使います。
そんな時に、この1人用のテントがあれば、家の中で周りをシャットアウトして集中できます。
真夏の暑いときは、キツイ時もありますが、それ以外の季節では威力抜群です。
もともとゲーマーが家になかで、ゲームに没頭するための用途で作られたもので、コロナ以降 売上は倍増しているようです。
色々な種類が出てきています。
おうち時間には楽しみも当然必要
在宅時間が多くなると、せっかくの家族で過ごす時間は、楽しく過ごすもよし、また一人で普段あまり時間がなくて、見れない映画やドラマを見てもよし。
映画・ドラマ配信サイト
もう多くの皆さんは、AmazonのPrime会員になっているのではと思いますが、AmazonPrimeVideoはもちろん、それ以外に何が良いのか?
この機会なので、見たいものが配信されているサービスを楽しんで見てはどうでしょうか?
AmazonPrime・U-NEXT・Hulu・NetFlix・dTV・FODオンデマンドなどなど
5000本とか言われてもそんなに、見ないでしょうし、選び方は単純です。
見たい映画やドラマが配信されているサービスを選ぶ。それだけじゃないでしょうか?
AmazonPrimeVideo
会費:年会費4,900円
お試し:無料お試し期間1か月
特長
●ご存知の通り、Amazonでの買い物時のPrime特典(送料無料)やAmazonMusicなども使える
●映画や、海外TVドラマの最新の配信が少し遅いものもあるが、十分楽しめるラインナップ
U-NEXT
会費:月額1,990円
お試し:無料お試し期間31日間
特長
●無料本数NO1
●最新作が早い
●韓流ドラマが充実
●70種類の雑誌が読み放題
●ポイントがたまるので、有料のビデオやコミックでも使える
●見たい映画やドラマが決まっている人向き。レコメンド機で選ぶタイプの人は、その機能がありません。
Hulu
会費:月額1,026円
お試し:無料お試し期間2週間
特長
●見放題が多い
●国内・海外のドラマが豊富
●現在放送中のドラマの見逃し配信が便利
FODプレミアム
会費:月額888円
お試し:初回2週間無料
特長
●フジテレビのドラマ、バライティ、アニメ、映画の対象作品が見放題
●現在、配信中の最新作も
●最新の人気雑誌が読み放題
ゲーム・パズル
ゲームは普段でも散々やってるかもしれせんが、こんな時こそ家族でも楽しめるものも。
ジグゾーパズル
一人でも、家族でも手軽に楽しめます。
500ピースくらいから始めてみましょう
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
懐かしいゲームは健在
昔、子供の頃によくやったゲームは今でも健在ですよ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野球盤ゲーム | サッカーゲーム | 魚雷線ゲーム | レーダー作戦ゲーム |
これもよくやりました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人生ゲーム | モノポリー | ドンジャラ | ジェンカ |
ステイホーム疲れには癒し系グッズ
しばらくは、ステイホーム。
家の中にずっといるとさすがに、キツイ時がありますよね。
そんな時は、心身ともリラックスモードに
入浴剤
ちょっと入浴剤にも凝ってみましょう。
気分はウキウキ、インスタ映えもしますよ
Lush
人気の入浴剤Lush バムボムを入れれば、カラフルで夢のような世界が広がります。
心とカラダと目を癒してください
メディテーションバスα
超人気入浴剤
●百貨店化粧品ブランド アユーラ(ayura)の入浴剤
●@cosmeNo1、多くの女性誌でも賞を受賞
●瞑想風呂と言われる、安らぎの香りを味わってください。在宅の疲れを癒してくれます
シーボディ アロマセット
●人気のミネラルバスパウダー
●楽天ランキング3冠達成
●アロマコレクション
アソート5包セット (オリエンタルジャスミン・ローズドウフトボルケ・ゆず・ひのき・ラベンダー)
1,500円 送料無料
観葉植物
ステイホームで家にいる時間が、ほとんどになってくると、インテリアを変えたり、花を置いたりしたくなりませんか?
この際、観葉植物に挑戦してみましょう。
緑があると癒されるんですよね
ブルーミングスケープ
ブルーミングスケープはあらゆる種類やサイズの観葉植物を揃えています
ギフトも人気です
空気を浄化する観葉植物
ペットがいても心配のない植物
日当たりがそれほど良くなくても大丈夫な植物も
●初心者でも選びやすい商品紹介で大好評
●送料無料
●時間指定・夜間指定・休日/祝日の配達指定も出来ます
HitoHana
レンタルグリーンサービス
●オフィスやショップや自宅における観葉植物やお花のレンタルサービスです
●用途や予算に合わせて、色々選べるのが特長です
●植物のメンテナンスはプロが定期的に行ってくれます。
在宅スタイルには食事も工夫と手抜きも
在宅ワークやテレワーク、休校、休園で自宅の中は家族がいつも勢ぞろい。
じっとしていても、食事は必要です。
ウっと来ている女性は全世界ですごい人数でしょう。
また、お一人様も普段は外食したり、なにか買ってきたりで、済ませていても、休業指示によって店は早い時間で閉店したり、スーパーでも、普段のように買い物ができなかったりで、不便を感じているのではないでしょうか?
もう、長丁場です。
毎日、作る必要はありません。
宅食、配食サービスを利用してみませんか?
ヨシケイ
●創業40年 夕食食材宅配のパイオニアのヨシケイのサービス
●栄養士が考えたメニューの食材が届きます。レシピは考える必要ありません
●完成した料理を届けてくれるサービスも便利ですが、自宅で自分で火を入れて調理する方がという人には最適です
●使う人数分だけ届くので無駄がありません
●冷凍弁当メニュー・15分以内の時短メニュー・日替わり手作りおかずメニューなど、この時期の色々な食事やお弁当のパターンにマッチしたサービスがあります。
●1日分からでも注文可能、試しに1回やってみませんか
nosh(ナッシュ)
70種類のヘルシーな料理とスィーツを宅食
●低糖質・低塩分・公タンパク質の料理を冷凍で配達。電子レンジで温めるだけ。
●管理栄養士のメニューを一流シェフ(料理ジャンルごと)が作った美味しい食事を手軽に食べれます
●1週間に最低2つ以上の新メニューを投入
●買えば買うほど安くなるユニークな料金プラン
ウエルネスダイニング
この際、食事に留意して健康なカラダつくりを
●食事制限のある人には、最適な多彩なメニュー
●温めて食べるだけ
●カロリー、塩分、糖質など体の状況に合わせて、選べます
●血圧高めや糖尿病予備軍の人も早めの対策が必要です
カラダを動かす機会が減る、在宅時にヘルシーメニューで体質改善を
わんまいる
働くママ・パパからの味評価No1
3年間で会員1万人越え・160万食
●冷凍配送で、調理は湯洗・流水解凍でカンタン
●100%国産食材使用 合成保存料・合成着色料 不使用の安心
●メニューは豊富で毎週変わります
●1食(主菜1品 副菜2品)で平均400kcal以下、塩分3.5g以下
●社長自ら毎日食べて美味しさをチェックするという徹底ぶり
●商品1個1個が個別包装
ご参考!
長期化するウィルス対策に備えよう
新型コロナウィルスは、まだワクチンもなく、解明されていませんが、ウィルス全般に言えるのは
「免疫力」がキーワードです。
免疫力が落ちている時や、弱っている時は、感染しやすく、重症化しやすい事は医学的にも確かな事実です。
ウィルスは無くなる事はないので、自分の免疫力を高めておく事や、ウィルスをよせつけない事は、すごくこれから大事になりますね
免疫力を高めよう
免疫力を高めるには、睡眠や栄養がとても重要です。
特に、栄養バランスの良い食事をすることは大事だとわかっていても、なかなか出来ていません。
野菜には、βカロテンなど免疫力を高める多くの栄養素が含まれています。
野菜ジュース
日本人は、人間が必要とする野菜の1日の摂取量の70%くらいしか採れててないというデータがあります。
必要な栄養を摂るのに多くの種類の野菜を食べるというのは、かなり難しいですね。
野菜ジュースなら、手軽に必要な野菜の栄養素を手軽に補給できます。
カラダへの吸収力もサプリより高いようです
2,500万本も飲まれている、ミリオンの国産緑黄色野菜ジュース
●国産の野菜を使用。 1日に必要な野菜22種類の栄養素の2倍の量が摂れます
●低カロリーで温野菜製法で美味しい
パンデミック対策
ミリオンは、新型コロナ対策に向け、最新のプロ用成分をベースにした除菌スプレーを開発し、販売を開始
BV-4という大学や研究機関で使用されている除菌剤を一般用製品として販売を始めました。
ウィルス専用の除菌という事と、植物から作られているので、人体への安全性がとても高い製品です。
免疫力を高めたり、抗酸化力を高めたり、健康に為と言えば、プロポリス。
色々スパーフードや栄養素が出てきますが、何十年も前から飲まれているのには、理由があります。
●2粒で255mgのプロポリスの高配合量
補足情報 除菌剤に関して
新型コロナの影響で、除菌関連も品薄状態が続いていますが、除菌剤の補足情報もご紹介します。
新型コロナは、今後も続く感染症であり、対策は継続して行う必要がありますよね。
その意味でも除菌剤は重要なアイテムです。
●除菌剤は成分が決めて
●一般的にエタノールは良く聞きますが、エタノールの濃度が重要で70~80%の濃度が必要です。
●濃度が高いと、人体にも影響があります
そこで、今後、長く使用する上では、人体に影響の少ない成分を選ぶ事が大事なんですね。
人体に影響が少ない除菌剤の成分
●BV-4
上でご紹介した野菜ジュースのミリオンさんが販売されている、植物から作られた除菌剤です。
人体への影響がなく、多くのウィルスに効果があります。
●次亜塩素酸水
厚生省が定める亜塩素酸を主成分とする水溶液のことで、 アルコール消毒液に比べて刺激が少なく、 肌に優しいことで近年注目されている除菌消臭水です。
除菌水ジーア 次亜塩素酸水
●次亜塩素酸水は厚生労働省のHPにも
「手などの皮膚の消毒を行う場合には、消毒用アルコール(70%)を、物の表面の消毒には次亜塩素酸ナトリウム(0.1%)が有効であることが分かっています。」
出典:厚生労働省 新型コロナウィルスQ&A (記述はQ8の回答にあります。)
次亜塩素酸水は、厚生労働省の記述にある、次亜塩素酸ナトリウムよりも殺菌性が高い事が分かっています。
ご参考
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性 に関する資料
●除菌と消臭
人体への刺激が少なく、除菌も消臭にも使えて、薄める必要はないので、超音波加湿器やスプレーボトルに入れて噴霧するだけ
●殺菌力
新型コロナは、まだ新しいウィルスなので、検証はされていませんが、インフルエンザやO-157等のウイルスを10秒以内に不活化し
ノロウイルスなどの、アルコール消毒では殺菌効果がないノンエンベロープウイルスにも、 次亜塩素酸水は不活化させることが認められています。
●安全性
漂白剤やカビ取りとして有名な「次亜塩素酸ナトリウム(アルカリ性)」とは成分が異なるものであり、 次亜塩素酸水は、人体にとって安全性が認められているため、誤って飲み込んでしまっても、 体内への残留がないことで、赤ちゃんやペットのいる空間でも安心してお使いいただけます。